さくらインターネットさんのレンサバで運営している ownCloud を 8.2.2 から 8.2.3 へ、その後、9.0.0 へアップグレードしようとして失敗しました
もう、ホントにトラウマを作るのが上手いシステムだ…
カテゴリー: ownCloud
ちょっと、故あって ownCloud の設定などを行ったので備忘にタグを付けて記録しました
設定を共有するターゲットが居るので、スナップショット多めで文章も平易に書いています
さくらインターネットさんのレンタルサーバ数台と、自営の社内評価用等を数台運営しています
ubuntu 14.04.4 LST の ownCloud 8.1.5 を 9.0.0 へ upgrade
Ubuntu のパッケージで管理していた ownCloud が 8.1.5 になって以降、更新されなくなった様で、昨日 9.0 がリリースされた!と言うメールが来たのを機に、最新版にアップグレードした顛末….
ownCloud 8.2.2 Upgrade
今回も、前回のバージョン (8.2.1) に引き続き Updater によるアップグレードは失敗しました..
もう、ねぇ…
ですので、マニュアルアップグレードを実行しました
最初のサーバーでは成功しました..
ownCloud 8.2.1 Upgrade 失敗
ownCloud のアップデートに失敗しました
もう…
ownCloud 8.1.3 を 8.2.0 へアップデート
ここではない さくらインターネットさんのレンタルサーバーで運営している ownCloud を二本、8.2.0 へアップデートしました
一本目は上手く行ったんだけど、二本目で冷や汗をかいたので、次回困らないようにかいておこう!
ownCloud 雑記
ownCloud 設定中に役立つかもしれない情報を忘れないように書いておこう!
続きを読む →さくらインターネット さんのレンタルサーバの owncloud-8.0.x を 8.1.0 へアップデート その10
前回の、ローカルの ownCloud に続きいて、さくらインターネットさんのレンサバで運営している ownCloud をアップデートした際の手順を忘れないように残しておこう..
あと、数台更新しないとイケナイし…
注意: 07-23
暗号化に失敗したり、cURL 等もエラーを出すようです
occ などで暗号ファイルをマイグレーションすると、元に戻らなくなる可能性があるので、手許の環境で充分な検証を行ってからバージョンアップする事をお勧めします
さくらインターネットさんのレンサバで 8.0.X から 8.1.0 へアップデートしてしまうとファイルにアクセス出来なくなる現象が起きました
アップデート後に格納したファイルは問題ないので見落としてしまいましたが、古いファイルにアクセス出来なくなります
暗号モジュールなどを抜いても解決しないので注意して下さい
現在、失敗してしまったファイルを復元中ですが、あきらめモード ^^;…
お客さんのサーバで実施しなくてよかった… ^^…
ローカルの Ubuntu では、サーバーサイドの暗号化を使用しませんでしたので、この現象は出ていません
調査中ですけど、結論出るか…?
.
ownCloud 8.0.x を 8.1 へアップグレードする
昨日、ownCloud が 8.1 へアップグレードされたようです
で、早速、実施してみた際の備忘録を残しておこう…
続きを読む →
さくらインターネット さんのレンタルサーバの owncloud の API を利用する方法 その9
ちょっと管理ツールのある環境でファイル送信の検証しようと思ったので、ownCloud の API 利用してみようと思い確認してみた!
単純な事だけど、半日悩んでしまったので、備忘録に残しておくことにしました ^^..
さくらインターネット さんのレンタルサーバの owncloud-8.0.0 を 8.0.2 へアップデート その8
ownCloud のマイナーバージョンが上がったので、レンサバでは初のアップデートを実施します
レンサバのアップデート手順を忘れないように書いておこう!
結果から言うと、少し面倒なので、間違えないように気を付けよう!