Apache OpenMeetings 5.0.0-M1 と 4.0.8 その6

この記事は公開されてから時間が経っています

引き続き Apache OpenMeetrings !

この前 Docker を覚えたので、今回は OpenMeetings の docker 版を使ってみよう!と言う試み

docker

docker は、今回も Windows に入れて見ました
特に難しいことは無くて、手順に従ってインストールしました

今回は、最後の最後に Hyper-V の仮想ネットワークスイッチを設定したのが前回との違いです

Windows は前回と同じように、i5 に 8GB のメモリーを積んだ中古
Alfresco は、メモリーが 4GB 以下だとインストール時に警告が出ていたのを覚えていたので、大量にメモリーを設定しましたが、今回は 4GB を設定しました

OpenMeetings
OpenMeetings のダウンロードの説明ページにある docker イメージの説明から、GitHub へ飛んで、そこのフルインストールの手順を追っていきました

今回のイメージは docker-components では無いようで、また未知の世界でした

docker build -t om-server-full --build-arg BUILD_TYPE=full .
docker login -u openmeetings -p <HASHED_PWD> openmeetings-docker-images.bintray.io
docker tag om-server-full openmeetings-docker-images.bintray.io/server-full
docker push openmeetings-docker-images.bintray.io/server-full

この手順を追うそうですが、2行目で早速躓きました
この hashed pwd が解らず、一日調べましたが、結局解りませんでした ^^;

ところが、2行目をとばして
docker run -i --rm --name om-server-full --expose=5443,8888 -p 5443:5443 -p 8888:8888 openmeetings-docker-images.bintray.io/server-full:latest
続けて実行したら、なんんか動いた…
※ この pre-build コマンドを実行すると、初期化されます

実際は、パスワードハッシュを覗けるのか?とおもい
手順にマシンへの繋げ方が書いてあるので
docker run -it om-server-full bash
を実行して bash でも動かしてダンプしよう…
なんておもったら、OpenMeetings が動き始めた..

起動

docker run --expose=8888 -p 5443:5443 -p 8888:8888 -e OM_TYPE=full -it om-server-full

これで、ローカルからアクセス出来ます
GitHub に書いて有るとおり、管理者名とパスワードでログインして日本語環境を設定しました

ここまでは問題ありませんでした

この辺りで、Hyper-V に仮想ネットワークスイッチを設定します

日本語フォント

例によって、日本語のファイルをアップロードすると文字化けします
Alfresco と同じですね!

JodConverter ですので、日本語フォントを追加してあげれば大丈夫だと思います

root@26ae77f7d1a9:/etc# lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 18.04.2 LTS
Release: 18.04
Codename: bionic
root@26ae77f7d1a9:/etc#

Ubuntu です!
いやぁ~

最初に、日本の国内サーバーに向けるように設定しましょう!
本家まで取りに行くと重いですし、なるべく迷惑が掛かんないようにしないとね..

apt-get install fonts-takao
取り合えすこれだけインストールしました

日本語が化けなくなりました!

結局のところ

前回まで実施していた手順での動作とは変わりがありませんでした!
自分しかビデオが有効にならないとかの辺りは同じですね…

このバージョンの動作がそんな感じなんでしょうかね…

オレオレ証明書が Apache になっていたりとかそのくらいの違いですかね…

root@26ae77f7d1a9:/etc# convert -version
Version: ImageMagick 6.9.7-4 Q16 x86_64 20170114 http://www.imagemagick.org
Copyright: © 1999-2017 ImageMagick Studio LLC
License: http://www.imagemagick.org/script/license.php
Features: Cipher DPC Modules OpenMP
Delegates (built-in): bzlib djvu fftw fontconfig freetype jbig jng jpeg lcms lqr ltdl lzma openexr pangocairo png tiff wmf x xml zlib
root@26ae77f7d1a9:/etc# sox --version
sox: SoX v14.4.2
root@26ae77f7d1a9:/etc# ffmpeg -version
ffmpeg version 3.4.6-0ubuntu0.18.04.1 Copyright (c) 2000-2019 the FFmpeg developers
built with gcc 7 (Ubuntu 7.3.0-16ubuntu3)
configuration: --prefix=/usr --extra-version=0ubuntu0.18.04.1 --toolchain=hardened --libdir=/usr/lib/x86_64-linux-gnu --incdir=/usr/include/x86_64-linux-gnu --enable-gpl --disable-stripping --enable-avresample --enable-avisynth --enable-gnutls --enable-ladspa --enable-libass --enable-libbluray --enable-libbs2b --enable-libcaca --enable-libcdio --enable-libflite --enable-libfontconfig --enable-libfreetype --enable-libfribidi --enable-libgme --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libmysofa --enable-libopenjpeg --enable-libopenmpt --enable-libopus --enable-libpulse --enable-librubberband --enable-librsvg --enable-libshine --enable-libsnappy --enable-libsoxr --enable-libspeex --enable-libssh --enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libwavpack --enable-libwebp --enable-libx265 --enable-libxml2 --enable-libxvid --enable-libzmq --enable-libzvbi --enable-omx --enable-openal --enable-opengl --enable-sdl2 --enable-libdc1394 --enable-libdrm --enable-libiec61883 --enable-chromaprint --enable-frei0r --enable-libopencv --enable-libx264 --enable-shared
libavutil 55. 78.100 / 55. 78.100
libavcodec 57.107.100 / 57.107.100
libavformat 57. 83.100 / 57. 83.100
libavdevice 57. 10.100 / 57. 10.100
libavfilter 6.107.100 / 6.107.100
libavresample 3. 7. 0 / 3. 7. 0
libswscale 4. 8.100 / 4. 8.100
libswresample 2. 9.100 / 2. 9.100
libpostproc 54. 7.100 / 54. 7.100
root@26ae77f7d1a9:/etc# libreoffice --version
LibreOffice 6.0.7.3 00m0(Build:3)
 
root@26ae77f7d1a9:/etc#

同時にインストールされるツールはこんな感じです

続くかな…
KMS の設定とか確認してみないと…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.