OpenPNE 3.8.16 を OpenPNE 3.8.17 へバージョンアップ

この記事は公開されてから時間が経っています

をバージョンアップしたので備忘録として残しておこう…

OpenPNE が 3.8.16 から 3.8.17 へバージョンアップしたので更新しました
で、のレンサバ独特の注意点がいくつか有り、うっかり慌ててしまったので、次回に向けて備忘録を残しておこう!
.

最初に、ここの手順通り、ファイルを格納します

https://raw.githubusercontent.com/openpne/OpenPNE3/OpenPNE-3.8.17/doc/ja/OpenPNE3_Version_Up_Guide.txt

終盤近くに書いてある
「【緊急リリース】OpenPNE 3 に存在する…」以降は今回分では無いので確認しておくに留める

結局、新しいディレクトリを用意して、コンフィグファイルを二本修正したのち、コマンド群を実行する…
プラグイン ディレクトリーのコピーコマンドは FreeBSD 用のオプションで実行します

ここまでは順調….

ここで、落とし穴の さくらカスタム手順 を実行する….

最初に を修正します
先頭の Options はコメントアウトします..
等でも同じだな….
次に、RewriteBase をキチンと設定します

この辺りまでは、古いバージョンの .htaccess を確認すれば問題ない..
..が、この .htaccess を確認し忘れてしまい易いので充分留意する事!

一応、手順が終わったので、シンボリックリンクを 3.8.16 のディレクトリから 3.8.17 のディレクトリーへ入れ替えます
古いリンクをリネームして、新しくシンボリックリンクを張り替えます

.

ここまで順調!

URI へアクセスしてログインページが開らく事を確認します

その後、pc_backend. で、ログインしようとすると、

No input file specified.

と表示されログイン出来ません…
これは、openpne 3.8.17 の web ディレクトリに を用意し忘れているためです
古いディレクトリーからコピーするか、新しく用意しましょう!

cgi.fix_pathinfo=1
おまじないだと思ってこんなことを書いておくとよい様です
また、アップロードするファイルサイズに関するオプションも有効なようですので書いておいても良いかもしれません…

おっと!
のコピーを忘れているぜ!

cd
% cp openpne3.8.16/web/cmd/jp..com.js openpne3.8.17/web/cmd/
% cp openpne3.8.16/web/cmd/youtu.be.js openpne3.8.17/web/cmd/
% cp openpne3.8.16/web/cmd/www.youtube.com.js openpne3.8.17/web/cmd/
%

…さて本番開始とするか…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です